We Invest in World-Leading Research and Entrepreneurs
OIST-Lifetime Ventures Fundは、沖縄科学技術大学院大学(OIST)とライフタイム・ベンチャーズが連携して設立したファンドです。HealthTech、Future of Work、Sustainable Living、Blue Economyのような分野において、社会に大きなインパクトを与えるディープテック・ソリューションの創出を目指しています。

Lifetime Ventures
ライフタイムベンチャーズは、横浜・沖縄に拠点を置くプレシード/シード特化型のベンチャーキャピタルで、長く愛され続ける事業の創造を目指します。2017年に設立されたライフタイムベンチャーズは、水産業の新しい流通・資源管理モデルを創出するB2Bプラットフォーム「UUUO」や、高齢者に優しい社会を実現するエイジテックの代表格「Rehab for Japan」など、これまでに24社のスタートアップに投資してきました。
Okinawa Institute of Science and Technology (OIST)

2011年に設立した沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、科学分野の5年一貫制博士課程を置く学際的な大学院大学です。そのミッションは、先駆的大学院大学として、科学的知見の最先端を切り拓く研究を行い、次世代の科学研究をリードする研究者を育て、沖縄におけるイノベーションを促進する拠点としての役割を果たすことです。
Team
Lifetime Ventures
木村 亮介
代表パートナー at Lifetime Ventures
一橋大学商学部経営学科を卒業後、プライスウォーターハウスクーパース株式会社(現:PwCアドバイザリー合同会社)及びKPMGヘルスケアジャパン株式会社にて公共インフラ/ヘルスケア領域に関するコンサルティング業務に従事した後、2015年2月よりインキュベイトファンドへ参画し、40社超の投資先支援に従事。
2017年1月にライフタイムベンチャーズを設立。プレシード/シードステージに特化したインキュベーション投資を行っている。経済産業省J-Startup推薦委員、経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2018~2022審査員。
國井 紅秋
代表パートナー at Lifetime Ventures
バッキンガム大学経済学部卒業後、スイスジュネーブにてブティック型ヘッジファンドにてキャリアを始め、ジョンズ・ホプキンズ大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院国際経済・金融修士号を経て、メキシコにてラテンアメリカのプロジェクトファイナンスに従事し、その後フランスの国際機関OECDにてJPOとしてクロスボーダーの投資政策アドバイザリーに従事。
2019年8月より世界銀行グループIFCにて新興国向けフィンテックを主にグローバルVC投資を行っている。2022年にライフタイムベンチャーズに参画。
OIST institutional lead
グラノット マイヤー ギル
技術開発イノベーションセンター 首席副学長
2021年よりOISTの技術開発イノベーションセンター(TDIC)の首席副学長。前職では、技術移転および事業化における実績で世界でも有名なワイツマン科学研究所の技術移転機関であるYeda社(Yeda Research and Development Co. Ltd.)の最高経営責任者として従事。また ITTN(イスラエル技術移転機構)のイスラエル研究開発国民議会、学術研究産業委員会の共同議長も務める。イスラエルの医療技術業界をけん引している医療ネットワーク、8400のメンバー。 また、様々な技術移転やビジネス展開において、政府や非営利団体などにも広く助言を行う。テルアビブ大学にて、MBA(経営学修士)と学士(法学)を取得。
ジュリアン・ルケティ
技術開発イノベーションセンター コーポレート・デベロップメント・コーディネーター
OISTの技術開発イノベーションセンター(TDIC)のコーポレート・デベロップメント・コーディネーター。OISTを中心とする周辺地域に国際的なイノベーションを育成するため、産業界との結びつきを強化し新戦略の開発と展開を行う。また前職では、企業やビジネス関係を専門とする弁護士として、世界各国に事務所を構えるスクワイヤ・パットン・ボグズ法律事務所にて、プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル、M&Aやエクイティ・キャピタル市場などの案件に携わる。(弁護士資格:イングランド/ウェールズ)フランス出身。フランス、スウェーデン、スロバキア、英国、ロシアなどを経て2020年より沖縄在住。
Investment Policy
世界と日本の2050年問題を解決する事業領域(Domain Theme)に対して、OISTと日本が競争優位を持つ技術領域(Technical Theme)で解決するような野心的なイノベーション実現を目指す起業家/スタートアップへ投資します。また、プロダクトローンチ/PoC実施前のPre-Seed Round、もしくは創業チーム組成を主な資金使途とするPre-Team Roundから出資し、トラクション形成後のPost-Seed/Series A Roundで追加投資を行います。
Contact Us
Please contact us through our Inquiry Form.